2025.06.10
和室天井から雨漏り 大阪市中央区
query_builder
2020/06/16
庇の塗膜防水内に水たまり
こんにちは
本日も雨漏り調査に行ってきました。
大阪は中央区にあるマンションの和室天井から、かなりの漏水が発生するとのことで調査開始です。
ロープアクセスにて、屋上から外壁を下降し気になるポイントを散水したのですが漏水の確認が出来ず、後いくつかのポイントも散水して調査をするが一向に漏水の確認が出来ず焦りが立つ中、もう一度最初のポイントに色水で水張り調査を行ったところ、直ぐに漏水が発生しました。
なぜ一度目の散水で漏水が起こらず、二回目の水張りで漏水が確認できたかと言うと、最初の散水で庇に施している塗膜防水「接着不良が発生」の内部に散水した水が溜まりだしてきたところで一度目の散水を終了してしまい、二回目の水張り時には溜まったバケツに水を足す感じで溢れ出した水が室内に侵入していき直ぐに漏水が確認できました。
簡単に雨漏りがわかる場合や今回のように溜り溜まった水が漏水の原因になる場合があるので要注意ですね。
梅雨もまだ少し続きそうですが何かお困りのことがありましたら、ご連絡お待ちしております
----------------------------------------------------------------------
株式会社テクニカル
住所:大阪府大阪市北区豊崎7-3-9
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.08今日は仕事がお休みな...今日は仕事がお休みなので、奈良県吉野の山奥に、...
-
2025.06.05弊社の近くには美味し...弊社の近くには美味しいお店がたくさんあり、凄く...
-
2025.06.03こんにちはこんにちは。 先日、大阪の某タワーマンションで外...
-
2025.05.26今日の現場はタワーマ...今日の現場はタワーマンション。 たけーーー!! ...
-
2025.05.21大阪で外壁のタイルに...大阪で外壁のタイルに関するご相談を承ります。 外...
-
2025.05.16大阪で外壁のタイルに...大阪で外壁のタイルに関するご相談を承ります。外...
-
2025.05.16雨漏り調査は無駄を省...こんにちは。今年もまた雨の多い季節がやってまい...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/064
- 2025/054
- 2024/091
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2023/091
- 2023/083
- 2023/071
- 2023/051
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/101
- 2022/091
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/052
- 2022/041
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/082
- 2021/074
- 2021/063
- 2021/053
- 2021/042
- 2021/034
- 2021/012
- 2020/084
- 2020/071
- 2020/062
- 2020/054
- 2020/041
- 2020/033
- 2020/024
- 2020/012
- 2019/125
- 2019/111
- 2019/105
- 2019/096
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2019/053